Japanese Study

2011年6月25日土曜日

それとも、あるいは、または、もしくは、ないしは

5、選択の接続詞
それとも,or, or else
コーヒーにしますか。それとも、紅茶にしますか。
あるいは, or, possible
京都へ行くにはバス、あるいは新幹線が便利です。
または, otherwise
ボールペンか、または万年筆で記入してください。
もしくは, or, otherwise
日本語、もしくは英語でサインしてください。
ないしは, between..and, from..to
応募資格は大学卒業者、ないしはそれに準ずる者

しかも 、それに、そのうえ、それから

4、添加の接続詞
しかも, moreover, and yet, nonetheless
この靴は軽くて、しかも、丈夫だ。
それに
この店の料理は安いし、それに、とてもおいしい。
そのうえ, in addition
彼は成績もいい。その上、スポーツも万能だ。
それから and then, after that
パソコンが欲しい。それから、車も欲しい。

そして、および、ならびに、また、かつ

3、並立の接続詞
そして
とても明るく、そして、美しい女性だった。
および, and, as well as
この劇場内では飲食、および喫煙は禁止されている。
ならびに
ここに住所、氏名、ならびに電話番号を記入してください。
また, and also
彼は政治家であり、また小説家でもある。
かつ, moreover
東京は政治の中心地であり、かつ経済の中心地でもある。

2011年6月24日金曜日

ただし、もっとも、なお、ちなみに、なぜなら、というのは、だって

(1)補足説明に使う接続詞
ただし
いくら食べても無料です。ただし、制限時間は一時間です。
もっとも, most, extremely
明日の社会見学には全員参加してください。もっとも病気などの場
合は別ですが。
なお, in addition
事件の概略は以上述べたとおりです。なお、詳細は資料を参照してく
ださい。
ちなみに
燃えるゴミは月曜日・木曜日に出してください。ちなみに、燃えない
ゴミの日は水曜日です。

(2) 理由を後で説明する接続詞
なぜなら, because
今は公表できない。なぜなら、まだ検討中だからだ。
というのは, mean, is, because, that is to say
今度の旅行には行けないんだ。というのはその日が息子の受験の日
なんだ。
だって, but
「どうして食べないの」「だって、おいしくないんだもの 」

ところで、さて、そう言えば、それはそうと、それはさておき

話題転換の接続詞
ところで
もうすぐ今年も終わるね。ところで、正月は田舎へ帰るの?

さて
これで今日のニュースは終わります。さて、明日の天気ですが、・ ・・

そう言えば, now that you mentioned it.. which reminds me.. come to think of it..
そう言えば、李君、今どうしているんだろう?

それはそうと, by the way, incidently
今年の冬は寒いですね。それはそうと、娘さんの受験、もうすぐじゃ ありませんか。

それはさておき, apart from the, to return to the main topic, enough of that
いろいろ話したいこともあるが、それはさておき、本題に入ろう。

2011年6月22日水曜日

しかし、けれど、だけど、だが、でも、ところが、それが、それなのに、それにもかかわらず、 それにしては、それでも、それにしても

逆説の接続詞(ぎゃくせつ)
(1) 一般的な逆説
しかし 彼は勉強ができる。しかし、スポーツは全然駄目だ。
けれど(も) この製品は安い。けれども、品質が悪い。
だけど パソコンを買いたい。だけど、金がない。
だが 10時に会う約束した。だが、彼は来なかった。
でも 和食は好きです。でも、納豆はまだ食べられません。

(2) 予想外の結果
ところが even so, however 彼は強そうに見えた。ところが簡単に負けてしまった。
それが 午前中は晴れていた。それが午後から急に雨が降り出した。

(3) 原因・理由の逆説
それなのに and yet もう四月だ。それなのに、まるで冬のような寒さだ。
それにもかかわらず nonetheless, nevertheless 彼は肝臓が悪い。それにもかかわらず、毎日酒を飲んでいる。
それにしては「彼は大学生だそうだ」「それにしては漢字を知らないねえ 」

(4) 条件の逆説
それでも, but still, even so そこは非常に危険な場所です。それでも、行くんですか。
それにしても nevertheless「彼、遅れると言ってたけど」「それにしても、遅すぎるよ 」

2011年6月21日火曜日

だから、それで、そのために、その結果、したがって、それから、すると、そこで、では/じゃ、それでは/それじゃ、それなら、だったら、それで、それから

順接の接続詞(じゅんせつ) (せつぞくし)
1:原因・理由
だから:午後から雨らしい。だから、傘を持って行った方がいいよ。
それで:昨日は飲み過ぎた。それで、今日は二日酔いだ。
そのために:JRで事故があった。そのために、電車が遅れている。
その結果:毎日練習した。その結果、スキーが上手になった。
したがって:本日は講師が休みだ。したがって、休講になった

(2) 時・条件・場面
それから: お風呂に入った。それから、寝た。
すると - immediately after that: カーテンを開けた。すると、外は雪が降っていた。
10分ほど歩いた。すると雨が降り出した
そこで: 玄関のベルが鳴った。そこで、私はドアを開けた。
では/じゃ: では、私はこれで失礼します。
それでは/それじゃ: 「暑いね」「それじゃ、クーラーをつけよう 」
それなら:「道路が渋滞だそうだ」「それなら、電車で行こう 」
だったら: 食べないの?だったら、 僕がもらうよ。]

(3) 相手の話を聞き出す
それで:「昨日が合格発表の日だったんだ」「それで、どうだった? 」
それから: ね、それから、どうしたの?

2011年6月19日日曜日

怖いの気持ち理解できる!

まずは、身体の不快感の怖さの理解がやってみよう。もちろん怪我とか病気とか、つらいです。僕も病気があまり好きじゃない。でも、今は身体の痛みが我慢できない人がたくさんいます。我慢できないだから、怖いの気持ちが毎日いっぱい持っています。

僕たちは人間だから、怪我と病気がぜったい逃げられない。最後まで、病気か事故などで死んでいます。我慢できないの理由はなんでしょうか? 一つの理由はあの人怪我とか病気とか心に入りません。「とうして、こんな不幸な事が私にくる」とか考え方が多い。病気のことは自然の事をもう忘れた。つまり、つらいの時、自分は人間だの事が忘れた。だから、怖さの必要がない。ただ辛抱すれば、怪我と病気が絶対乗り越える。

足のつく言葉

A:夏休みは どこに行きますか?
B:伊豆のおばさんの所に行こうと思います。
 父が亡くなってから、足が遠のいていたのですが、今年は行こうと思います。
A:電車で行くのですか?
B:車でいきます。 
 以前、電車でいった時には駅から足が無くて、とても大変でした。その日は、雨が降っていて道も悪く、足を取られて転んでしまいました。
 長い時間歩いたので足が棒のようになってしまいました。
A:おばさんは一人で住んでいるのですか?
B:いとこ(おばさんの子供)と二人で住んでいます。
 いとこともずっと会っていないので、会うのが楽しみです。
 彼は、頭が良くて僕は、足元にも及びません。
A:おばあさんの家からどこかに遊びに行きますか?
B:前にいった時には、足を延ばして温泉に行きました。
 立派な温泉旅館に泊まったので、足が出てしまいました。

2011年6月16日木曜日

目のと言う字のつく言葉

目を三角にする: 
目を盗む:
目を通す:
目を引く:Catch one's eye.
目を丸くする: be astonished, surprised, or angry
目を回す:
目を覚ます[めをさます] awaken; become enlightened
目も当てられない:too terrible to look
目を背く: turn to ignore.. 背く(そむく):betray, turn against

A:今回の震災では、津波が引いた後は、何もかも破壊されて目も当てられないほどね。
B:本当に、被災地の様子は目をそむけたくなるなあ。復興には時間がかかりそうだけど・・。
A:話すは違うけれど、この前、部長が目を三角にして小松君を怒っていたけれど、どうしたんだろう。
B:彼は、部長の目を盗んでパソコンでゲームをしていたらしい。
A:へえ、僕は来客が多くて目が回る程忙しいのに、しんじられないね。
B:横山くんにも同じ亊を聞かれて、「まさか、あの真面目な小松君が・・・」と目を丸くしていたよ。
A:僕は今日中に目を通さないといけない書類があるから席に持戻るよ。

2011年6月8日水曜日

顔という字のつく言葉

顔の皮が厚い: 厚かましい(あつかましい):shameless, imprudent

顔をそろえる: to be in complete attendance

顔をあわせられる: 顔を合わせる:to meet someone, face someone

顔を売る:

顔が広い:世間に知り合いが多い。

見知らぬ顔:

顔が利く(かおがきく):to have a lot of influence
顔を利かす: to use one's influence

顔をつぶさない: 顔を潰す:その人の名誉を傷付ける。恥を掻かせる。面目を失わせる。

顔をたつ:名誉(めいよ)が保たれる。保つ(たもつ)

顔を貸す: 1.他人から頼まれて、人に会ったり、人の面前に出たりする。2.借金などを信用で猶予してやる。

顔から火が出る: 恥ずかしくて顔が真っ赤になる様子。

顔に泥を塗る:名誉を傷付ける。恥を掻かせる。 (かかせる) (きずつける)

2011年5月21日土曜日

Conversation Lesson 2

- 並ばない

席を譲る(ゆずる)
しらない振り(ふり):電車の中で
ずるい:dishonest

いつでも対応します(たいおう)

噛み応えがある(かみごだえ)

とうしょうめん(刀削麺)

もやし

貝(かい)
帆立貝(ほたてがい)

すっぱい(酸っぱい)

文句が出た(もんくかでた)

換気扇(かんきせん)

付き合いが悪い

植える(うえる): 栽培(さいばい)

2011年4月24日日曜日

至急教えてください。「懇親会」と「懇談会」の違いは何でしょうか?

Q:至急教えてください。「懇親会」と「懇談会」の違いは何でしょうか?文書を作成するのに悩んでいます

至急(しきゅう): urgent
作成(さくせい)

A:懇談会は、あるテーマを基にして論議を尽くし、意思疎通をはかることが趣旨です。
一方、懇親会は大きな題目となるテーマを設けず、旧来からの付き合いを密にして助長させることが趣旨となります。

基に(もとに): base
論議(ろんぎ): discussion
尽くし(づくし): all sorts of, all kinds of, to exhaust
意思疎通(いしそつう): mutual understanding; understanding each other
はかる : to consult with; to discuss
趣旨(しゅし): intent, object, aim, point

題目(だいもく):topic
設ける(もうける): to create, to establish
旧来(きゅうらい): from old time
密に(みつに)
助長(じょちょう):fostering

A2:
懇親 … 互いに打ち解けて親しくすること
懇談 … 打ち解けて親しく話し合うこと
 とありました。。。懇親は、集まって楽しくおしゃべり。で、懇談は課題があり、それを打ち解けた感じで話し合うって事 でしょう!!

互いに(たがいに): with each other
打ち解ける(うちとける): to open one's heart, to throw off reserve; to be frank
親しく(したしく): intimately; personally: in person

私立幼稚園 学級懇談会(初めて)の出席は必ずですか?

学級(がっきゅう):class
懇談会(こんだんかい):social gathering, informal get-together
補足(ほそく):

Q: 私立幼稚園 学級懇談会(初めて)の出席は必ずですか??欠席する場合連絡は必要なのでしょうか??
補足:
幼稚園が終わった後、子供が帰って来てからの夕方始まりです。内容は保育方針や役員を決めるだそうです。

A: 補足拝見しました。

すみません、字、間違えてましたね、懇親会じゃなくて懇談会でしたね(汗)。

いずれにしても園によってやり方が違うので、直接園に聞いた方が良いと思いますよ。 まだこの時間なら職員がいるかと・・


懇親会ってどういった懇親会ですか?

上の子が私立幼稚園年中さんで、木曜に懇親会があります。 時間は10時半~12時までで、うちの場合は2人の子と自分のお弁当を持って園へ行き、最初はクラスで自己紹介、その後ホールでみんなでお弁当食べながら親睦を深める、って言った感じです。

基本的に参加が絶対ですが、上の子が風邪ひきだして参加が微妙です。 うちの場合は保育時間にやるため、休んだら欠席扱い、よって連絡は必要です。

案内などはありませんでしたか? うちの園はいろんな案内がきて、参加も不参加も提出とか、いろいろあります。 一番早いのは園に直接聞く事ですが・・

お風呂に入れている時に娘が自分の手に付いた泡を舐めていました。

泡(あわ、あぶく)
舐める(なめる)
ちなみに: by the way

Q: 助けてください。
4ヶ月になる娘がいます。お風呂に入れている時に娘が自分の手に付いた泡を舐めていました。
大丈夫でしょうか?心配です。
ちなみにビオレUです。

A: 原液をゴクンと飲んだわけじゃなければ大丈夫です。泡をちょっと舐めたくらいなら平気ですよ(^-^)

原液(げんえき)
ゴクンと: 〔水を飲むとき,また驚いて息をのむ〕gulp

2011年4月23日土曜日

My common mistakes 1

1)子供に見せてあげる。
2)洗濯 vs 洗濯物
3)太るから、食べません
4)刻む(きざむ) 細かくで切る : te-form きざんて
5)油かあつくなる
6)一月に(いちがつ)
7)それでも: even that
8)一泊(いっぱく) 二泊(にはく) 三泊(さんはく) 一日とまりました
9)乗り遅れた(のりおくれた): missed (train, but, etc)
10)西瓜の音(おと)
11)離れる(はなれる)
12)寝る vs 眠れる(ねむれる) first to lie down and close eyes, second to really sleep(etc: よく眠れる)
: 寝具(しんぐ)
13) 三年のビサ持てます。
14) 直行便(ちょっこうびん)
15)一人(ひとり) 二人(ふたり)
16)姉妹学校
17)出身(しゅっしん)は中国です = 僕は中国でうまれました。

2011年4月22日金曜日

この場合、クロス張り替え請求はされるのでしょうか?

Q:
大東建託の2LDKのアパートを退去します。
私は茨城県に住んでるので地震の影響で家具が倒れ、クロス(石膏ボードも少し)が剥がれてしまいました。
この場合、クロス張り替え請求はされるのでしょうか?
また、ハウスクリーニング費用の相場?を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

退去(たいきょ):departure, leaving
家具(かぐ)
剥がれる(はがれうる)
張替え(はりかえ)
相場(そうば): market price

A:
クロスが全体的に通常使用の範囲内であれば、地震によっての
損傷(そんしょう)は不可抗力ですので、それだけで請求はされないかと
思います。
請求がきても、拒否することは可能でしょう。

ただ、報告だけはしておいて下さい。
報告がなく、そのまま生活していると、その原因が質問者さんに
あったものと判断されてしまうこともあります。
借主(かりぬし)には、そういう時、報告義務がありますので、すぐにでも
報告だけはしておいたほうがいいでしょう。

ハウスクリーニングの相場は、大東建託さんがどのくらい請求
するかはわかりませんが、一般的には、30,000円から
45,000円くらいなのではないかと思います。
ただ、その部屋の状況によっても違いますので、詳しい金額は
あらかじめ電話で聞くか、立会い時に確認しておいて下さい。

契約書には、詳しく金額は書いていないのでしょうか?

あらかじめ:beforehand

どれくらい金額掛かるものでしょうか?

築30年ほどの家に住んでいます。16畳ほどのリビングなのですがかなり床板がたわんでいて張替えを考えています。
予算が乏しいので安く出来ないかと思っております。
どれくらい金額掛かるものでしょうか?

- 築く(きずく), 築(ちく)
- たわむ(撓む): to bend, to wrap
- 張替え(はりかえ): re-uphosltering, re-cover, re-paper
- 乏しい(とぼしい、ともしい): lacking, poor
- 金額(きんがく): amount of money

ざっくりの見積もりで
既存の床を全て交換と言う事で
鋼製束21×1000=21000
大引 6本×1500=9000
根太 25×600=15000
床断熱材 4パック×3000=12000
構造用合板 16×1200=19200
フローリング 8×10000=80000
大工手間 3人工×20000=60000 壊し込み
産廃処理 10000
合計 \226200
ざっくりですが高めに見積もって \226200です
後、諸経費が掛かる可能性がありますので全部で\250000見て置けば間違い無いと思います。


- ざっくり: roughly, loosely, approximately
- 見積もり(みつもり): estimation, quote
- 既存(きそん): existing
- 鋼製束(こうせいたば):
http://www.what-myhome.net/10ko/kouseituka.htm

2011年4月20日水曜日

あじの竜田揚(たつたあ)げ

◇ 材料 ◇

* アジ:2匹(ひき)
* 酒:大サジ1
* しょうゆ:大サジ 1/2(にぶんのいち)
* しょうがの汁(しる):少々(しょうしょう)
* かたくり粉(こ)
* 油(あぶら)

◆ 作り方 ◆

1. アジは三枚(さんまい)おろしにして小さな骨(ほね)をとります。
2. 1に酒・しょうゆ・しょうがの汁をいれて、約(やく)15分つけておきます。
3. 2の水気(みずけ)を切って、かたくり粉をまぶします。
4. フライパンに油を入(い)れて強火(つよび)で熱(ねっ)します。油が160から170度くらいになったところで、火を弱くして中火(ちゅうび)にします。3を揚(あ)げます。

2011年4月16日土曜日

オクラと帆立貝(缶詰)の和え物

オクラ: オクラ
帆立貝(ほたてがい) : Japanese scallop
缶詰(かんづめ): canned food
和え物(あえもの): 和える(あえる)は調理法の一つ。食材に調味料などを加えて混ぜることをいう。

◇ 材料(ざいりょう) ◇

* 帆立貝の水煮缶(みずにかん):1缶
* オクラ:8本(ほん)
* 三杯酢(さんばいず)(酢(す) 3・しょうゆ 1・砂糖(さとう) 1の割合(わりあい)で混(ま)ぜる):大サジ2

◆ 作り方 ◆

1. 三杯酢の材料を鍋にいれて沸騰(ふっとう)させます。すぐに火を止めて、そのまま冷(さ)ましておきます。
2. 帆立貝の水煮缶は、帆立貝と煮汁(にじる)とに分(わ)けます。
3. オクラの半分を熱湯(ねっとう)でゆがきます。オクラを冷水(れいすい)にとってから、小さく切ります。
4. オクラの残りの半分を包丁で細(こま)かく叩(たた)きます(粘(ねば)りが出ます)。
5. 三杯酢に帆立貝の水煮缶の煮汁を小サジ1〜2くらい加(くわ)えます。
6. 帆立貝・3・4・5をすべて混ぜあわせ、器(うつわ)に盛(も)ります。冷蔵庫(れいぞうこ)に入れて冷(ひ)やします。

2011年4月14日木曜日

料理についての会話

鍋料理(なべりょうり)

これは何ですか?
コンニャクですよ。
え、こんな形(かたち)の見たことないですよ。
じゃあ、食べてみてください。

この肉団子(にくだんご)はもう食べられますか?
いえ、まだ食べられません。
中がまだ生(なま)ですか?
ええ。もう少し火(ひ)を通(とお)した方がいいですね。

カニなんて久しぶりですよ。
結構(けっこう)、値(ね)が張(は)りますからね。
でも、カニはおいしいですね。
でも、食べにくいですよね。

2011年4月10日日曜日

ぬける【抜ける】

I

1〔離れて取れる〕come [fall] off [out]
歯が抜けた: A tooth came out./I lost a tooth.
箱の底(そこ)が抜けてしまった: The bottom of the box fell out.
最近髪の毛(かみのけ)がよく抜ける: I lose a lot of hair these days.
取っ手が抜けた: The knob came off.

2 〔抜け出る〕
寝床から抜ける: get out of bed/get up
午前中は会社から抜けられません: I cannot get away from the office in the morning.

3 〔あるべきものが洩れる〕
3語抜けていた: Three words 「were missing [had been omitted/had been left out].
名簿から3人の名が抜けていた: The names of three persons had been left out of the list.

4 〔通り抜ける〕
打球は一塁手の足元を抜けた: The (batted) ball got past the first baseman.
トンネルを抜けると目の前に富士山が見えた: When we emerged from the tunnel, we saw Mt. Fuji right in front of us.
台風は日本海に抜けた: The typhoon blew out into the Japan Sea.

5 〔やめる〕
その会から抜けた: I have left [quit] the association.

II
1 〔なくなる〕
一度くせがつくとなかなか抜けないものだ
A habit is very difficult to 「get rid of [shake off] once it is formed.

一風呂(ふろ)浴びたら疲れがすっかり抜けた
A bath has taken away my fatigue.

息子に死なれてすっかり張り合いが抜けてしまった
Since my son's death I have lost all interest in life.

このビールは気が抜けている
This beer has gone flat.

2 〔知恵が足りない〕
抜けた男: a dull [slow-witted] man
彼はちょっと抜けている: ((口)) He's not all there./((口)) He's missing a few screws.
彼は大学者だが日常のこととなると抜けている: Though he is a great scholar, 「he is hopeless [((口))something is missing up there] when it comes to everyday matters.

抜けるよう|

抜けるような青空: a pure blue sky/a perfectly clear blue sky
抜けるように肌の色が白い: have a very fair complexion

2011年4月9日土曜日

気が引ける

でも知らない人に電話するのは気が引けて…。
木村:誰でも最初は知らない人よ。
ワン:そうですね。今日中にしてみます。

自粛(じしゅく)、 取り沙汰(とりざた) : current rumor, gossip

花見(はなみ) cherry blossom viewing.
見直し(みなおし) review
悪影響(あくえいきょう)
活発(かっぱつ)
音頭 (おんど):marching songs, workmen songs
要請(ようせい):demand
「消費が活発になるよう音頭をとってほしい」と要請

応じる(おうじる):respond
首相は「経済をしっかり回すことも含めて、全国民的に取り組んでいこうと呼びかけていきたい」と応じた。

2011年4月2日土曜日

高濃度(こうのうど)汚染水(おせんすい)が海に流出(りゅうしゅつ)

亀裂(きれつ) : crack
おがくず(大鋸屑): saw dust
水流(すいりゅう)
減る(へる)

取水口(しゅすいぐち)
付近 (ふきん)
立て坑(たてこう): ピット(pit)

2011年3月23日水曜日

公共交通での会話2 -- 特定(とくてい)の場所への行き方をたずねる

『〜へはどう行ったらいいですか?』

* 原爆(げんばく)ドームに行きたいんですが、どう行ったらいいですか?
* 2番(ばん)か4番の路面電車(ろめん)に乗って、『原爆ドーム前』の電停(でんてい)で降りてください。
* はい、わかりました。それで、運賃(うんちん)はいくらになりますか?
* 150円です。降りるときに料金箱に入れてください。

* ここから広島大学へは、どう行ったらいいですか?
* まず、JRに乗って西条(さいじょう)という駅まで行ってください。
* はい。西条ですね。それで、そこから先はどうすればいいですか?
* 駅前のバス停(てい)から、大学行(だいがくゆ)きのバスがでていますから、それに乗ればいいですよ。

* 新潟駅に行きたいんですけど、どう行ったらいいでしょうか?
* 次(つぎ)の次の交差点(こうさてん)を右に曲(ま)がってください。
* 次の次を右ですね。
* はい。50メートルくらい行くと、左手(ひだりて)に大きなビルが見えます。
* 右に曲がって左ですね?
* はい。そのビルの脇(わき)の小路(こうじ)を抜(ぬ)けると駅に出ますから。
* わかりました。ありがとうございます。たすかりました。

* 新幹線口へは、どう行けばいいでしょうか?
* この建物を出てから、正面(しょうめい)の地下道(ちかどう)に入ってください。あとは矢印(やじるし)がありますから。
* いったん外に出ないとダメですか?
* ええ。ここから直接(ちょくせつ)新幹線口には行けないんですよ。

矢印:やじるし arrow, directional marker or indicator
脇:side, armpit
小路:こうじ path, lane

2011年3月22日火曜日

福島原発、電源引き込み作業(さぎょう)完了(かんりょう)・機器(きき)点検(てんけん)急ぐ

復旧 (ふくきゅう)
変圧器 (へんあつき) transformer
配電盤兼変圧器 (はいでんばん) switchboard
電気 (でんき) electricity
送電線 (そうでせん) power line
冷却 (れいきゃく) cooling; refrigeration
回復 (かいふく) recovery
電気系統 (けいとう)
点検(てんけん)inspection
当初の予想と異なり (とうしょのよそうとことなり)
異なり:unlike, unique, unusual
異なる : to differ, to disagree
はかどり : to make progress, to advance
捗る(はかどる)
下部 (かぶ)
圧力抑制室 (あつりょくよくせいしつ)
損傷 (そんしょう)
循環させる (じゅうかん) :circulation
援助隊 (えんじょたい)
貯蔵 (ちょぞう) : storage
屈折放水塔車 (くっせつほうすいとうしゃ)
輸入元 (ゆにゅうもと) import origin
通じて (つうじて) through via
がれき (瓦礫) rubble
除去 (じょきょ)
見通し (みとおし) perspective outlook

2011年3月19日土曜日

公共交通での会話2 -- 最寄(もよ)りの施設(しせつ)の場所(ばしょ)をたずねる

最寄(もよ)りの施設(しせつ)(※自分が今いる場所から最(もっと)も近くにあるもの)の場所をたずねるときには、
* 「一番近い…はどこですか?」
* 「一番近くにある…はどこでしょうか?」
のようにたずねる。

* ちょっとおたずねしたいんですが、この駅から一番近い郵便局はどこですか?
* ちょっと離(はな)れてるんですけどいいですか?
* そんなに遠(とお)いですか?
* いいえ、歩いて10分(じっぷん)くらいですけど。
* それくらいなら大丈夫です。どう行けばいいでしょうか?
* では、駅前の大通りをまっすぐ行って、3つ目の信号を左(ひだり)に曲(ま)がってください。
* はい。3つ目の信号ですね。
* ええ。次に、その突き当たりを右に曲がると市役所の別棟(べつむね)に出ますから。郵便局はその裏手(うらて)にあります。
* 市役所(しやくしょ)の裏(うら)ですね。
* そうです。駐車場(ちゅうしゃじょう)の方から奥へ抜(ぬ)けられますよ。

突き当たり(つきあたり):
路地の突き当たりが私の家です
My house is at the end of the alley.
彼の部屋は廊下の突き当たりから二番目です
His room is the second from the far end of the corridor.

公共交通(こうきょうこうつう)での会話 -- 乗(の)る電車(でんしゃ)をたずねる

駅やバスターミナルで、どの電車やバスに乗ればよいかたずねる場合は、
「(〜に行きたいのですが)どの電車/バスに乗ればいいですか?」
「(〜に行きたいのですが)どの電車/バスですか?」
という。

* 福山(ふくやま)に行きたいんですが、どの電車に乗ればいいですか?
* 3番線(ばんせん)に停(と)まっている電車に乗ってください。
* 3番線(ばんせん)の電車ですね。
* はい。まもなく発車(はっしゃ)しますのでお急(いそ)ぎください。

* 正福寺(しょうふくじ)に行きたいんですが、どのバスですか?
* 正福寺(しょうふくじ)でしたら、隣の乗り場から出るバスに乗ってください。
* どのバスに乗ってもいいですか?
* はい。どのバスも正福寺(しょうふくじ)に参ります。
* そうですか。ありがとうございます。

公共交通(こうきょうこうつう)での会話 -- どこで〜できますか?

「どこで〜できますか?」は、間接的(かんせつてき)に場所をたずねる表現)である。場所の名称(めいしょう)と、それがどこにあるかを同時(どうじ)にたずねる表現といえる。

* すみません。新幹線(しんかんせん)の指定券(していけん)が買いたいんですが、どこで買えますか?
* この先をまっすぐいくと、みどりの窓口がありますよ。
* あ、そうですか。ありがとうございます。
* 当日(とうじつ)の自由席(じゆうせき)ならそこの自動券売機(じどうけんばいき)でも買えますよ。
* いや、先の分までまとめて買いたいので。
* あ、そうですか。
* はい、ありがとうございます。

公共交通(こうきょうこうつう)での会話 -- 場所をたずねる表現

切符(きっぷ)売(う)り場などの場所をたずねる: 『〜はどこですか?』、『〜はどこにありますか?』

* すみません、切符(きっぷ)売(う)り場(ば)はどこですか?
* そこの角(かど)を右(みぎ)に曲(ま)がってまっすぐ行(い)ったところですよ。
* あの看板(かんばん)のあるところですか?
* そう、そう。右(みぎ)に曲(ま)がると売(う)り場(ば)の案内板(あんないばん)が見(み)えますよ。

* ホテル行(ゆ)きのシャトルバス乗(の)り場(ば)はどこにありますか?
* 駅(えき)の西口(にしぐち)を出(で)ると、すぐ時計台(とけいだい)があります。
* 時計台(とけいだい)があるんですね?
* はい。その左手(ひだりて)の歩道橋(ほどうきょう)をおりてください。
* すぐにわかりますか?
* はい。バス乗(の)り場(ば)のプレートがありますので。

買い物での表現2 -- 『〜がほしいんですけど、どこにありますか?』

# あの、リンゴがほしいんですけど、どこにありますか?
# はい、リンゴですね。リンゴはこちらです。
# あっ、ここにあったんだ。ありがとうございます。
# 本日は、こちらの「ふじ」がお買(か)い得(どく)ですが、いかがですか?
# ああ、これですか。おいしいですか?
# はい、果汁(かじゅう)も多(おお)く、蜜入(みつい)りでとても甘(あま)いですよ。
# そうですか。ひとつ198円(えん)ですね。まとめて買(か)ったら、安(やす)くなったりしませんか?
# はい、本日(ほんじつ)は、五(いつ)つで800円(えん)になりますが。
# 一人暮(ひとりぐ)らしだから、5個(こ)はちょっと多(おお)いんだけど。
# 「ふじ」は日持(ひも)ちがしますから大丈夫(だいじょうぶ)だとおもいますよ。

買い物での表現2 -- 味が良いかどうかたずねる: 『味はどうですか?』

ものの名前がわからないときには、「これは何ですか?」とたずねる。「この赤いのは何ですか?」、「この…みたいなのは何ですか?」のように、特徴(とくちょう)をあげていうこともある。

おいしいかどうかたずねるときには、「味はどうですか?」という。また、食べ方や調理(ちょうり)の方法がわからないときには、「どうやって食べるんですか?」とたずねればよい。

* いらっしゃい。
* あの、すみません。このナスみたいなのは何ですか?
* ああ、これはパッションフルーツですよ。
* ああ、フルーツなんですね。
* ええ。熱帯(ねったい)でとれるフルーツですね。とても香りがいいんですよ。
* そうですね。今もいい香りがしてますよ。で、味はどうですか?
* おいしいですよ。この紫色(むらさきいろ)をしたものは甘(あま)さが強(つよ)いんですよ。甘酸(あまず)っぱくて、ビタミンCもたっぷりですよ。
* そうですか。これは、どうやって食べるんですか?
* 真(ま)ん中(なか)から輪切(わぎ)りにすると、オレンジ色(いろ)の種(たね)がたくさん入(はい)っていますから、それをスプーンですくって食(た)べてください。
* 種(たね)を食べるんですか?
* ゼリーのような小さな袋みたいなのに入っているんですよ。それをまるごとつるんと食べるんです。

買い物での表現2 -- 欲しい品物(しなもの)の名前をたずねる

自分が欲しい品物(しなもの)の名前がわからないときには、色や形・大きさ・食べ方(使い方)などを説明してみる。

* あの、あれがほしいんですけど。
* あれ?あれというのは何(なん)ですか?
* あの、ほら、黒(くろ)ずんだ緑色(みどりいろ)で、わさび醤油(じょうゆ)で食(た)べると、トロみたいなやつ。
* ああ、アボカドですね。
* そう、そう。それ、それ。
* いや、今(いま)は置(お)いてないんですよ。すみません。

買い物での表現2 -- スーパーや商店での買い物

旬(しゅん)の食べ物を知る:『今は何がおいしいですか?』

季節(きせつ)の変化(へんか)がはっきりしている日本では、食べ物にはそれぞれ『旬(しゅん)』(その食べ物がもっともおいしい季節や時期のこと)があるといわれている。『旬(しゅん)』の食べ物が何かを知るには、お店の人に「今は何がおいしいですか?」のように質問すればよい。

# いらっしゃいませ。
# 果物がほしいんだけど、今は何がおいしいですか?
# スターフルーツはどうですか?
# スターフルーツ?ああ、この星の形(かたち)をしてるのですね。
# そうです。五角形(ごかっけい)の形が星に似てるんで、スターフルーツっていうんですよ。
# これは、どんな味ですか?
# ちょっと酸(す)っぱくて、サクサクしてますよ。香りもいいですよ。
# そうですか。じゃあ、ちょっと食べてみます。3つください。
# はい。毎度ありがとうございます。

2011年3月18日金曜日

買い物での表現1 -- 商品がある場所(ばしょ)をたずねる: 『〜がほしいんですけど、どこにありますか?』

商品がある場所を店員にたずねる(尋ねる)場合は、「…がほしいんだけど、どこにある?」、「…がほしいんですけど、どこにありますか?」のように言う。

* あの、マックのメモリがほしいんだけど、どこにある?
* 申し訳ございません。マッキントッシュ用のメモリは、在庫(ざいこ)がございませんので、お取り寄(よ)せになりますが。
* 取(と)り寄(よ)せにはどのくらいかかる?
* 本日のご注文(ちゅうもん)ですと、1週間くらいかと思いますが。
* う〜ん、そうかぁ。仕方ないな。

2011年3月14日月曜日

原子炉(げんしろ)

水素(すいそ)
爆発(ばくかつ)
枯渇(こかつ) drying up, running dry
真水(まみず)
回復(かいふく)
努める(つとめる)
燃料棒( ねんりょうぼう)
露出(ろしゅつ)
状態(じょうたい)
回避(かいひ)
除去(じょきょ)
予防措置(よぼうそち) preventative measure
圧力( あつりょく)
上部(じょうぶ)

収める〈おさめる) to bring to close, to supply, to store
放射能(ほうしゃのう) radioactivity
放射線(ほうしゃせん) radiation
水位(すいい)
満たす(みたす)
内外(ないがい、うちそと)
冷やす(ひやす)
想定(そうてい)
原発(げんはつ) nuclear power plant
露出(ろしゅつ)

避難指示(ひなんしじ)
半径(はんけい) radius 

中央制御室(ちゅうおうせいぎょしつ) central control room
通常(つうじょう)のおよそ1000倍 common, normal
撮影(さつえい)した衛星(えいせん)写真
情報開示(じょうほうかいじ) disclosure
指摘(してき)pointing out

未曾有(みぞう)

2011年3月12日土曜日

日の呼び方

『きょう』からの日数普通の呼び方形式的な呼び方(ていねいな表現となる)
−2おとといいっさくじつ
一昨日
−1きのうさくじつ
昨日
きょうほんじつ
本日
+1あした/あすみょうにち
明日
+2あさってみょうごにち
明後日

2011年3月11日金曜日

処方箋(しょほうせん)

* あ、これお願いします。
* はい。現在(げんざい)、他に服用中(ふくようちゅう)の薬はございますか?
* いえ、特にないですけど。
* そうですか。では、少々お待ちください。

* この処方箋(しょほうせん)お願いします。
* はい。しばらくお待ちください。…
お待たせしました。こちらがお薬になりますね。
* はい。ありがとうございます。
* こちらの錠剤(じょうざい)が1日3回(かい)、食後(しょくご)30分以内に飲んでください。こちらのカプセルは寝る前に飲んでください。どちらも1回1錠ずつです。
* ええと、こっちの白いのが3回で、赤いのが1回
* はい、そうです。袋に書いてありますので。
* わかりました。ありがとうございます。
* お大事に。

--- 錠剤(じょうざい) : pill, tablet

* 山田さん。こちらが本日のお薬ですね。
* はい。ありがとうございます。
* 粉薬(こなぐすり)とカプセルがありますので、朝晩2回飲んでください。
* すみません。これはどういうくすりですか?
* はい。こちらが咳止めと解熱剤(げねつざい)で、こちらは鎮痛剤(ちんつうざい)です。
* わかりました。ありがとうございます。
* お大事(だいじ)に。


薬は、薬剤師(やくざいし)のいる薬局・ドラッグストアで買う。
栄養(えいよう)ドリンク剤(ざい)、絆創膏(ばんそうこう)、胃腸薬(いちょうやく)、コンタクトレンズ保存液(ほぞんえき)、トローチ、うがい薬(mouthwash)、湿布(しっぷ)など、安全性が高いものは、コンビニで買うことができる。

2011年3月7日月曜日

薬局(やっきょく)・ドラッグストアでの買い物

薬局でくすりを選ぶ

薬は、薬剤師(やくざいし)のいる薬局・ドラッグストアで買う。

栄養(えいよう)ドリンク剤(ざい)、絆創膏(ばんそうこう)、胃腸薬(いちょうやく)、コンタクトレンズ保存液(ほぞんえき)、トローチ、うがい薬、湿布(しっぷ)など、安全性(あんぜんせい)が高いものは、コンビニで買うことができる。

* 何をお探しですか?
* コンタクトレンズ用の目薬(めぐすり)がほしいんですけど。
* ハードレンズをお使いですか?ソフトレンズをお使いですか?
* 使い捨てのやつなんですけど。
* それでしたら、こちらがよろしいかと思いますが。

* すみません。酔(よ)い止めがほしいんですが。
* はい。液体(えきたい)やカプセルなどがございますが。
* どちらでもいいんですが、良く効(き)くのをください。
* それでしたら、こちらが一日効果(こうか)が続くタイプになりますが。
* じゃあ、それを二つください。
* お二つですね。ありがとうございます。

* いらっしゃいませ。
* あの、湿疹(しっしん)の薬はどこにありますか?
* それでしたら、この辺(あた)りになりますが。
* ええと、軽い湿疹なんですが、どの薬がいいでしょうか?
* そうですね。顔なんかならこの薬とか、手や足ならこの薬が良く出ますね。
* うーん。じゃあこっちをください。
* ありがとうございます。

2011年3月5日土曜日

条件表現「と」の接続形

「と」の接続形
動詞1類動詞
(五段動詞)
辞書形〜と
書く
読む
書くと
読むと
辞書形→辞書形+と
2類動詞
(一段動詞)
辞書形〜と
見る
起きる
見ると
起きると
辞書形→辞書形+と
3類動詞
(変格動詞)
辞書形〜と
する
来る
すると
来ると
辞書形→辞書形+と
「と」の接続形
い形容詞
(形容詞)
辞書形〜と
寒い
長い
寒いと
長いと
辞書形→辞書形+と
な形容詞
(形容動詞)
辞書形〜と
きれいだ
静かだ
きれいだと
静かだと
辞書形→辞書形+と
名詞+「だ」もとの形〜と
学生だ
中国人だ
学生だと
中国人だと
もとの形→もとの形+と  

例:

* 歳(とし)をとると髪が少なくなる。
* 明日雨が降ると、運動会は中止になります。
* 秋になると、山が紅葉(こうよう)します。
* 今日は、5時になると仕事が終わります。
* 静かにしないとなぐりますよ。
* 遊んでばかりいると、バカになると思うよ。
* こんな時間だと、店も開いていないでしょう。
* 教室に入ると、もう先生が来ていました。
* 新聞を読むと、友だちの写真がのっていた。
* ドアを開けると怪(あや)しい女が立っていました。
* 会社に行くと、自分の机(つくえ)がなくなっていたのです。
* 小学生のころは、朝起きるとおなかが痛くなっていた。

2011年3月4日金曜日

条件表現「れば」の接続形

「(れ)ば」の接続形
動詞1類動詞
(五段動詞)
辞書形〜(れ)ば
書く
読む
書けば
読めば
-u → -e+ば
2類動詞
(一段動詞)
辞書形〜(れ)ば
見る
起きる
見れば
起きれば
〜る→〜れば
3類動詞
(変格動詞)
辞書形〜(れ)ば
する
来る
すれば
来れば
〜る→〜れば
「(れ)ば」の接続形
い形容詞
(形容詞)
辞書形〜(れ)ば
寒い
長い
寒ければ
長ければ
〜い→〜ければ
な形容詞
(形容動詞)
辞書形〜(れ)ば
きれいだ
静かだ
きれいならば
静かならば
辞書形→語幹[=辞書形−だ]+ならば
名詞+「だ」もとの形〜(れ)ば
学生だ
中国人だ
学生ならば
中国人ならば
もとの形→名詞+ならば

例:
* 貧(ひん)すれば鈍(どん)する。[※ことわざ:貧乏(びんぼう)だと分別(ふんべつ)がなくなって悪いことをするようになるという意味]
* 一利(いちり)あれば一害(いちがい)あり[※ことわざ:良(よ)いことには悪(わるい)い面(めん)もあるという意味(いみ)]
* 住めば都(みやこ)。[※ことわざ:長(なが)く住(す)んだところは居心地(いごこち)がよくなるという意味(いみ)]
* 明日雨が降れば、運動会は中止です。
* 遊ぶ時間があれば、勉強(べんきょう)をしなさい。
* 春になれば、雪がとけます。
* バスが台北につけば、友人が迎えにきます。
* ここまでできれば、もう少しだ。
* わからないところがあれば、質問してください。
* 学校が終われば、竹馬(たけうま)で遊んだものだ。
* もっと練習していれば、試合に勝てただろう。
* 彼女が元気ならば、にぎやかなパーティーになるのに。

条件表現「なら」の接続形

「なら」の接続形
動詞1類動詞
(五段動詞)
辞書形〜なら
書く
読む
書くなら
読むなら
辞書形→辞書形+なら
2類動詞
(一段動詞)
辞書形〜なら
見る
起きる
見るなら
起きるなら
辞書形→辞書形+なら
3類動詞
(変格動詞)
辞書形〜なら
する
来る
するなら
来るなら
辞書形→辞書形+なら
「なら」の接続形
い形容詞
(形容詞)
辞書形〜なら
寒い
長い
寒いなら
長いなら
辞書形→辞書形+なら
な形容詞
(形容動詞)
辞書形〜なら
きれいだ
静かだ
きれいなら
静かなら
辞書形→語幹[=辞書形−だ]+なら
名詞+「だ」もとの形〜なら
学生だ
中国人だ
学生なら
中国人なら
もとの形→名詞+なら



例:
* スポーツをするなら、ヒザを痛めないように注意した方がいいですよ。
* 火曜日に来るなら、準備しておきます。
* 明日が晴れなら、ホッケーを見に行きましょう。
* 歳(とし)をとるなら、美しくとりたいと思う。
* そこまで言うなら、やめましょう。
* わかっているなら、やめなさい。
* 彼が生きていたなら、きっと喜んだだろう。

2011年3月3日木曜日

条件表現「たら」の接続形

条件表現「たら」の接続形

「たら」の接続形
動詞1類動詞
(五段動詞)
辞書形〜たら
書く
読む
書いたら
読んだら
辞書形→過去形(た形)+ら
2類動詞
(一段動詞)
辞書形〜たら
見る
起きる
見たら
起きたら
辞書形→過去形(た形)+ら
3類動詞
(変格動詞)
辞書形〜たら
する
来る
したら
来たら
辞書形→過去形(た形)+ら
「たら」の接続形
い形容詞
(形容詞)
辞書形〜たら
寒い
長い
寒かったら
長かったら
辞書形→過去形(た形)+ら
な形容詞
(形容動詞)
辞書形〜たら
きれいだ
静かだ
きれいだったら
静かだったら
辞書形→過去形(た形)+ら
名詞+「だ」もとの形〜たら
学生だ
中国人だ
学生だったら
中国人だったら
もとの形→名詞+だった+ら

2011年2月28日月曜日

電気店(でんきてん)やパソコンショップでの買い物 -- 値引(ねび)きを求(もと)める

欲しい商品の値段が高い場合、「もう少し安かったら買うんだけど。」のようにいう。お店や商品によっては、値引きしてもらえたり、おまけがもらえるかもしれない。なお、日本のお店では、しつこく値引きを求めたりしてはいけない。

* お客様、こちらは新発売(しんはつばい)のデジカメですが、いかがですか?
* う〜ん。59800円か。もう少し安かったら買うんだけど。
* ただいまお買いあげいただきますと、メモリカードをサービスいたしますが。
* いま買えば、メモリカードがもらえるんですね?
* はい。512MB(メガバイト)のメモリカードを2枚(まい)おつけいたしますよ。

おまけ: freebie with a purchase, bonus, price reduction
しつこい:insistent, obstinate

2011年2月27日日曜日

電気店(でんきてん)やパソコンショップでの買い物 -- 値段が高いことを伝(つた)える

『もう少し安いのがあれば買うんだけど。』

* いらっしゃいませ。本日は、何をお求(もと)めですか?
* うん。テレビを買い替(か)えようと思うんだけど。
* テレビでございますね。こちらの液晶(えきしょう)テレビはいかがでしょうか?
* う〜ん。ちょっと高いな。もう少し安いのがあれば買うんだけどね。
* では、こちらはいかがでしょうか。定価(ていか)の40%(パーセント)引(び)きになっておりますが。
* それは安いですね。機能(きのう)とか詳(くわ)しく説明してもらえますか?

買い替える:buy a replacement

だったら・でしたら

だったら

「〜だったら」は、文(ぶん)のなかで用(もち)いられるが、会話では文のはじめに使われることもある。

文のなか
あした雨だったら、運動会(うんどうかい)は中止(ちゅうし)です。
文のはじめ
* A:あしたは雨だと思うよ。
* B:だったら、運動会は中止だね。
→(あしたが雨)だったら、運動会は中止だね。

でしたら

「〜でしたら」は「〜だったら」のていねいな形(かたち)である。「〜だったら」と同じように会話では文のはじめに使われることもある。

文のなか
ここに来るのがはじめてでしたら、こちらの用紙に記入してください。
文のはじめ

* A:ここに来るのははじめてです。
* B:でしたら、こちらの用紙に記入してください。
→(ここに来るのがはじめて)でしたら、こちらの用紙に記入してください。

病院 - 会計での会話

医師の診察(しんさつ)が終わったら、診察費などを会計する。病院に薬局(やっきょく)が併設(へいせつ)されている場合は会計のときに薬を受けとる。薬局が併設されていない場合は、処方箋(しょほうせん)を受(う)けとり、指定(してい)された薬局で薬を購入(こうにゅう)する。

張(ちょう)さん。どうぞこちらへ。
はい。
本日(ほんじつ)の会計(かいけい)、6300円(えん)になります。
え、そんなにするんですか。
ええ。保険(ほけん)がききませんからね。すみませんが。
そうですか。わかりました。
こちらが処方箋(しょほうせん)です。向(む)かいの薬局(やっきょく)で受(う)けとってください。
はい。ありがとうございました。

2011年2月26日土曜日

診察室(しんさつしつ)での会話

受付での手続きが終わったら待合室(まちあいしつ)で順番を待ち、診察室で医師の診察を受(う)ける。

今日はどうしましたか?
はい。風邪をひいたみたいで、咳(せき)が出(で)るんです。
体温は測(はか)ってきた?
はい。36度(ど)4分(ぶ)でした。
うん、平熱(へいねつ)だね。鼻水(はなみず)やのどの痛(いた)みはある?
いいえ、それは特(とく)にありません。
そう。じゃあ、頭(あたま)が痛(いた)いとか、体(からだ)がだるいとかは?
はい。すこし体の節々(ふしぶし)が痛(いた)いです。
はい。じゃあ、ちょっと口を開けてみて。
はい。
うーん、ちょっと扁桃腺(へんとうせん)が腫(は)れてるな。
そうですか。
三日分(みっかぶん)の薬を出(だ)しておくから、少し様子(ようす)を見ようね。
ありがとうございました。

公共機関(こうきょうきかん)での会話 : 病院(びょういん)での会話

病気になったり、怪我(けが)をしたときには病院に行く。病院では、[受付(うけつけ)]→[待合室(まちあいしつ)]→[診察室(しんさつしつ)]→[待合室]→[会計(かいけい)]→[薬局(やっきょく)]の順番(じゅんばん)が普通である(台湾では診察費(しんさつひ)を先払(さきばら)いするが、日本では後払(あとばら)いとなる)。

受付(うけつけ)での会話

病院に行ったら、まず受付で『なぜ病院に来たのか』を言い(診察券(しんさつけん)や保険証(ほけんしょう)があれば同時(どうじ)に提示(ていじ)する)、指示(しじ)に従(したが)う。

* 今日はどうなさいましたか?
* ちょっと頭が痛くて。
* ここに来るのは、はじめてですか?
* はい。そうですが。
* でしたら、こちらの用紙に記入してください。[→ でしたら]
* はい。わかりました。
* 診察券(しんさつけん)を作りますので、保険証(ほけんしょう)をお願いします。
* 外国人なので、保険証はないのですが。
* 全額実費(ぜんがくじっぴ)になりますが、いいですか?

義務を示(しめ)す否定(ひてい)の条件表現

『〜しなければならない。』『〜しないといけない。』


否定の条件表現(じょうけんひょうげん)(→ 条件表現)を含(ふく)む「〜しなければならない。」は、「〜すべきだ。」「〜しなさい。」という『義務(ぎむ)』の意味をあらわす。

「〜しなければならない。」と同じ意味を表(あら)わす表現に「〜しないといけない。」がある。これを省略(しょうりゃく)した「〜しないと。」という形は、主(おも)に話しことばで使われる。

1. 〜しなければならない。:やや硬(かた)い表現(ひょうげん)。書き言葉で使われることが多い。
→学生は、勉強しなければいけない。
2.
1. 〜しないといけない。:話し言葉で使われることが多い。
→学生は、勉強しないといけない。
2. 〜しないと。[省略形]:主(おも)に話し言葉で使われる。
→学生は、勉強しないと。

*
1. 早く帰らなければなりません。
2. 早く帰らないと。
*
1. きちんと運動をしなければなりません。
2. ちゃんと運動しないと。
*
1. そろそろ仕事をしなければなりません。
2. そろそろ仕事しないと。

「ちゅう」と「じゅう」 

「〜中」の読み方

〜ちゅう
主(おも)に、「いま〜している」という意味を表わす。
〜じゅう
主(おも)に、「〜の間(あいだ)ずっと」という意味を表わす。  

なお、「今週中(こんしゅうちゅう/こんしゅうじゅう)」のように二通(ふたとお)りの読(よ)み方(かた)があるものもある。

準備中(じゅんびちゅう)・休憩中(きゅうけいちゅう)
以下(いか)の語(ご)は、《ちょうどその行為(こうい)や動作(どうさ)をしている・その途中(とちゅう)である》という意味をあらわす。

* 準備中(じゅんびちゅう)
* 充電中(じゅうでんちゅう)
* 旅行中(りょこうちゅう)
* 食事中(しょくじちゅう)
* 仕事中(しごとちゅう)
* 試験中(しけんちゅう)
* 使用中(しようちゅう)
* 休憩中(きゅうけいちゅう)
* 営業中(えいぎょうちゅう)
* 冷房中(れいぼうちゅう)
* 試合中(しあいちゅう)

今週中(こんしゅうちゅう)・今月中(こんげつちゅう)

以下の語は、《その間ずっと・初めから終わりまで》という意味をあらわす。

* 今週中(こんしゅうちゅう)
[例:今週中(こんしゅうちゅう)雨が続くらしい。]
* 今月中(こんげつちゅう)
[例:今月中(こんげつちゅう)ずっと仕事(しごと)がある。]

一年中(いちねんじゅう)・一日中(いちにちじゅう)
以下の語は、《その間ずっと・初めから終(お)わりまで》という意味をあらわす。

* 一年中(いちねんじゅう)
[例:台湾は一年中暑(あつ)い。]
* 一日中(いちにちじゅう)
* 年中(ねんじゅう)
[例:便利商店(べんりしょうてん)は年中無休(ねんじゅうむきゅう)です。]
* 一晩中(ひとばんじゅう)
[例:きのうは、一晩中(ひとばんじゅう)星(ほし)を見ていました。]
* 今週中(こんしゅうじゅう)
[例:今週中(こんしゅうじゅう)休業(きゅうぎょう)します。]
* 今月中(こんげつじゅう)
[例:今月中(こんげつじゅう)東京に出張(しゅっちょう)です。]

世界中(せかいじゅう)・国中(くにじゅう)

以下の語は、《その場所(ばしょ)や範囲(はんい)の全体(ぜんたい)、その範囲のものすべて》という意味をあらわす。

* 世界中(せかいじゅう)
* 国中(くにじゅう)
* 町中(まちじゅう)
* 学校中(がっこうじゅう)
[例:カギをなくして学校中(がっこうじゅう)を探(さが)しまわる。]
* 家中(いえじゅう)
* 部屋中(へやじゅう)
[例:掃除(そうじ)をしないから、部屋中(へやじゅう)ゴミだらけだ。]

クラス中(じゅう)・会社中(かいしゃじゅう)

以下の語は、《そのメンバーの全員(ぜんいん)》という意味をあらわす。

* 学校中(がっこうじゅう)
[例:試験(しけん)の結果(けっか)を学校中(がっこうじゅう)に知(し)らせる。]
* クラス中(じゅう)
* 会社中(かいしゃじゅう)

〜ほど(程)

「AはBほど大きくない。」のように、『ほど……否定形(ひていけい)』の形も比較(ひかく)を表(あら)わす表現である。

また、「Aほど大きいものはない。」や「Aほど大きいものは他にはない。」の形では、『Aが一番大きい』と同じ意味を表わす。

AはBほど〜ない

* 勝俣(かつまた)くんは神田(かんだ)くんほど大きくない。
= 神田くんの方が勝俣くんより大きい。
* 日本はロシアほど大きな国ではありません。
= 日本はロシアより小さな国です。
* 劉(りゅう)さんは張(ちょう)さんほど日本語が上手ではありません。
* 劉(りゅう)さんは張(ちょう)さんほど日本語を上手に話すことができません。
* 近藤(こんどう)さんは牧原(まきはら)くんほど速くは走れません。
* 池田(いけだ)くんも走るのが速いですが、牧原くんほどではありません。

Aほど〜ものは(ほかには)ない

* 神田くんほど大きな人はいない。
= 神田くんが一番大きい。
* マグロの刺身ほどおいしいものは、他に(は)ないと思います。
= マグロの刺身が一番おいしいと思います。

考えを述(の)べる表現 - 婉曲(えんきょく)な表現

婉曲な表現 = 断定(だんてい)を避(さ)け、口調(くちょう)をやわらげる働(はたら)きをする表現

自分の考えを言うときには、婉曲な表現がしばしば使われる。たとえば、「〜と思う」を婉曲に言う方法には次のようなものがある。

1. 「けど」や「が」を文末につける
例:「今日中(きょうじゅう)に終わらせた方がいいと思いますが。」
「神田(かんだ)くんの方がいいと思いますけど。」
2. 「と」の前に「だろう」をつける
例:「こちらの製品(せいひん)の方がいいだろうと思います。」
3. 「と」の前に「のでは(/んじゃ)ないか」をつける
例:「開店時間(かいてんじかん)を早くする方がいいのではないかと思います。」
「タバコはやめた方がいいんじゃないかと思います。」
4. 「〜と思う」のかわりに「のでは(/んじゃ)ないでしょうか。」をつかう。
例:「もっとくわしく研究(けんきゅう)した方がいいのではないでしょうか。」
「もっと高い給料(きゅうりょう)でもいいんじゃないでしょうか。」

2011年2月24日木曜日

キャッシュカードの暗証番号(あんしょうばんごう)を忘れてしまった

銀行のキャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったら、窓口で相談してみる。

* あの、すみません。実(じつ)は、こちらのキャッシュカードの暗証番号がわからなくなってしまったんですが。教えてもらうこととかできますか?
* キャッシュカードの暗証番号でございますね。
* はい。しばらく使ってなかったんで、忘れてしまって。
* はい。お客様の口座の通帳とお届けの印鑑、身分証明証(みぶんしょうめいしょう)をお持ちいただければ、お調べいたしますが。
* あ、そうですか。はい。持ってます。……ええと、通帳(つうちょう)と印鑑(いんかん)と運転免許証(うんてんめんきょしょう)と……これでいいですか?
* はい。暗証番号を直接(ちょくせつ)お知らせすることはできませんので、こちらの紙に思い当(あ)たる番号をいくつかお書きください。
* はい。……1年以上(いじょう)使(つか)っていないので、よく思(おも)い出(だ)せないのですが、とりあえず書いてみました。
* はい。では、調べますのでしばらくお待ちください。
* あ、あの、書いた番号が全部まちがってたらどうなるんですか?
* その場合は、改(あらた)めて暗証番号の登録手続(とうろくてつづ)きをしていただくことになりますが。
* あ、そうですか。わかりました。
* それでは、しばらくお待(ま)ちください。
* はい。
* ……ただいま暗証番号を照会(しょうかい)しましたところ、お客様がいちばん上にお書きになった番号が暗証番号でございます。念(ねん)のため、ATMでご確認(かくにん)ください。
* ああ、そうですか。わかりました。試(ため)してみます。ありがとうございました
* ありがとうございました。

2011年2月21日月曜日

銀行(ぎんこう)での手続き

銀行で自分の口座を開設する
銀行で自分の口座を開設するときは、身分証明証(みぶんしょうめいしょう)と印鑑(いんかん)を持って銀行の窓口(まどぐち)に行き、口座開設(かいせつ)の手続きをする。

* すみません。預金口座(よきん)を作りたいのですが。
* はい。新規(しんき)に口座を開(ひら)かれるのですね?
* はい、そうです。
* ありがとうございます。
普通口座と総合(そうごう)口座がございますが、どちらになさいますか?
* はい。普通口座でいいです。
* 普通口座でございますね。では、こちらの用紙(ようし)にお名前と生年月日(せいねんがっぴ)、ご住所(じゅうしょ)・電話番号をご記入(きにゅう)ください。
* ここに書けばいいんですね?
* はい、こちらです。
* ……はい。書きましたが。
* 本日は、お届けの印鑑はお持ちでしょうか?
* はい、持ってます。……これです。
* では、こちらとこちらに印鑑をお願いいたします。
* 2カ所(かしょ)ですね?
* はい、そうです。
* ……はい、押(お)しましたが。
* それでは、失礼ですが、ご身分(みぶん)を証明(しょうめい)できるものをお願(ねが)いいたします。
* えー、運転免許証(うんてんめんきょしょう)でいいですか?
* はい。結構です。
* ちょっと待ってください。……はい。これですが。
* はい、それではお預(あず)かりいたします。手続きをいたしますので、うしろの椅子でお待ちください。

2011年2月19日土曜日

さまざまな伝聞(でんぶん)の表現(ひょうげん)

伝聞の表現には、「〜と聞いた/〜って聞いた」のほかにもさまざまな言い方がある。たとえば、確実(かくじつ)なことを話す伝聞の表現に「〜そうだ」、「〜って(話だ/ことだ)」などがある。また、不確実なことを話す伝聞の表現に「〜らしい」、「〜みたいだ」などがある。

伝聞の表現
ほかの人に聞いた内容(ないよう)を別の人に話す表現

* ほかの人に何かを聞いたということを述べる表現:「〜と聞いた」、「〜って聞いた」
* 明日の会議(かいぎ)は中止(ちゅうし)だと聞いた。
* 来週の火曜日にテストがあると聞きました。
* 杉本くんに子供ができたって聞いたよ。

* 確実なこと[話し手が本当だと思っていること]を相手に伝(つた)える表現:「〜そうだ」、「〜って(話だ/ことだ)」など。
* 張(ちょう)くんは病気だそうだ。
⇒ 張くんは病気だって。
⇒ 張くんは病気だって話だ。
⇒ 張くんは病気だっていうことだ。
* 橋本(はしもと)先生が結婚するって。
* 来週の授業は休みだって話だ(よ)。
* 来週の授業では、作文を書くってことだ(よ)。

* 不確実なこと[本当かもしれないし、間違っているかもしれないこと]を相手に伝える表現:「〜らしい」、「〜みたいだ」など。
* 小野くんと山下さんが結婚したらしいよ。
* 木曜日に球技大会(きゅうぎたいかい)があるらしいけど、応援に行く?
* この前のテストはみんな合格(ごうかく)だったみたいだよ。
* 木村(きむら)さんはもうすぐ日本に帰るみたいだよ。

外国人登録(がいこくじんとうろく)での手続き

外国人:あの、すみません。外国人居留証(きょりゅうしょう)の発行手続きをお願いしたいんですが。
係官(かかりかん):外国人居留証だね。 じゃあ、まず、その書類(しょるい)に必要事項(じこう)を記入(きにゅう)して。
外国人:はい。
…………書(か)きましたが。
係官:ええ、じゃあパスポート出してもらえる?
外国人:はい。これです。
係官:はい、ちょっとこっちへ出してくれる?
……う〜ん、このビザなんだけどね、停留(ていりゅう)ビザでは居留証の申請(しんせい)はできないよ。
外国人:え?
係官:停留(ていりゅう)ビザでは、最大60日までしか滞在(たいざい)できないからね。
外国人:ええ。ですが、勤務先(きんむさき)の学校の方に、こちらで手続きをするように言われたんですが。
係官:いや、まずビザをチェンジしてもらわないとね。 だって、しばらくはこっちで働くわけだろ? なら、居住(きょじゅう)ビザをとってもらわないとね。
外国人:いや、居留証(きょりゅうしょう)の申請(しんせい)が先(さき)と聞いたんですけど。
係官:いや、いや、違う、違う。それは順序(じゅんじょ)が逆だよ。 先に居住ビザをとってこないとダメだ。 居留証はそれからだよ。
外国人:そうですか……。
係官:うん。せっかく来てもらって悪いけどね、停留ビザではどうにもならないな。 ビザを変更してからまた来なさい。
外国人:はい、わかりました……。

役所(やくしょ)での手続(てつづ)き

市民:あの、すみません。転入(てんにゅう)の手続きがしたいのですが。
市役所(しやくしょ)の人:はい。転入の手続きですね?
市民:はい。このあいだ引(ひ)っ越(こ)してきたんです。
14日(じゅうよっか)以内に手続きしないとダメなんですよね?
市役所の人:はい。そうですね。そのようなきまりになっております。
では、転出証明書はお持ちですか?
市民:いいえ。持ってませんが。
市役所の人:ええ、転出証明書(てんしゅつしょうめいしょ)がございませんと、転入の手続きはできないのですが。
市民:そうなんですか?
市役所の人:ええ。まず、以前にお住まいの地域(ちいき)の役所に転出届(てんしゅつとどけ)を出してください。
そうしますと、その証明書が発行(はっこう)されますので。
市民:いや、ここですぐに手続きできると聞いてきたんですが。
市役所の人:はい。それは住基(じゅうき)カードをお持ちの方に限(かぎ)ります。お持ちですか?
市民:いや。持ってないです。
市役所の人:お持ちでない場合は、転出証明書が必要になります。
市民:住基カードか転出証明か、どっちかないとダメなんですね?
市役所の人:はい。そうですね。
市民:はぁ。そうですか……。
市役所の人:ええ。申し訳ないのですが、転出証明書をご用意いただいてから、またお越しください。
市民:はい、わかりました。ありがとうございました。

授業以外での先生との会話

明日(あす)の4時にわたしの研究室に来てくれる?
はい。何のご用ですか?
この前の資料(しりょう)の整理(せいり)をしてもらえないかな?手伝ってもらえるとたすかるんだけど。明日(あす)は忙しい?
いいえ。大丈夫です。わかりました。明日うかがいます。

水曜日に日本語の研究会があるけど、参加(さんか)する?
それは学生でも参加できるんですか?
ちょっと難しいかもしれないけど、誰でも参加できるよ。

2011年2月16日水曜日

「〜ように思う」や「〜ような気がする」

彼の意見は正しいと思う。
彼の意見は正しいように思う。(婉曲(えんきょく))
彼の意見は正しいような気がする。(婉曲(えんきょく))

*
事実(じじつ)を述(の)べる表現
例:「彼の意見は正しい。」

*
考えを述べる表現
o ふつうの表現・考えをはっきりと言う
+ 例:「彼の意見は正しいと思う。」
o 婉曲(えんきょく)な表現・考えをぼかして言う
+ 例:「彼の意見は正しいように思う。」→推定(すいてい)の表現を使う
+ 例:「彼の意見は正しいような気がする。」→想像(そうぞう)の表現を使う(より婉曲(えんきょく)になる)

授業の中での先生との会話

山田くん。日本語の研究でいちばん大切なことは何ですか?
事実を良く観察(かんさつ)することだと思います。

先生、授業について意見があるんですが。
うん。何かな?
ぼくたちには、授業のスピードが速いと思うのですが。
そうかな。じゃあ、もう少しゆっくりやることにしよう。

ここは前の授業で説明したところです。わかりますね?
先生、もう一度説明してください。
そうですか、あまりよくわかっていないようですね。

2011年2月15日火曜日

友達同士の会話

井上先生(いのうえ)の授業とる?
うん。とるよ。だって必修(ひっしゅう)だから、とらなきゃいけないし。

ううん。とらないよ。川田先生(かわだせんせい)の授業(じゅぎょう)とったから

今日、授業いくつあるの?
午前中(ごぜんちゅう)にひとつあるだけだよ.
そう。少なくていいね。ぼくは、今日は一日中(じゅう)授業だよ。
大変(たいへん)だね。頑張ってね.

授業、週に何コマとってる?
うーん、8コマかな。
少(すく)ないね。ぼくは14コマもあるよ.
えっ、そんなに多(おお)いの?
うん。実(じつ)は、去年(きょねん)だいぶ落(お)としたんだよ。
それは自業自得(じごうじとく)だね。

2011年2月8日火曜日

朝のあいさつ

田中さん、おはようございます。
あ、佐藤さん、おはようございます。
今日はどこかにおでかけですか?
天気がいいので、家族でバーベキューをしに行こうと思いまして。
でも、天気予報(よほう)では、夕方(ゆうがた)から夜にかけて雨になるかもしれないって言ってましたよ。
そうですか?でも、それまでには帰ってきますから大丈夫だと思います。

安田(やすだ)さん、おはようございます。今日はこれからどうされますか?
あいにく雨なので、家でDVDを見て過(す)ごそうかと思ってます。
そうですか。さっきから、むこうで雷(かみなり)が鳴(な)っていますね。
ええ。これから少し荒(あ)れそうですね。

山田さん、おはようございます。この週末はどこかに行きますか?
ええ。晴(は)れれば山登(やまのぼ)りに行くつもりですけど。
山登りですか、健康的(けんこうてき)ですね。
たまには新鮮(しんせん)な空気(くうき)も吸(す)わないと。

あ これこれ! これを見たかったんです。
なるほど。 これは印象的な作品ですね。

2011年2月6日日曜日

置いてきぼり

置いてきぼり

(置いてけ堀)江戸本所の堀の名。本所七不思議の一。釣りをして帰ろうとすると、水中から「置いてけ、置いてけ」と呼ぶ声がして、魚を返すまで言いつづけたという。

他の者を残したまま、その場を去ってしまうこと。置き去りにすること。おいてきぼり。「―を食う」「出世仲間に―にされる」

出世(しゅっせ)promotion; successful career

気配り(きくばり)care, attentiveness, attention

泥酔(でいすい):dead drunk
酔っ払い(よっぱらい): (n) drunkard (v5u,vi) to get drunk
泥酔した酔っ払いがあまりいない

儲ける(もうける): to profit, to earn, to get
基本あまり儲ける気がないように思われる。

歩行者が車にはねられた(跳ねる:to jump, to hit, to spring up).

2011年2月5日土曜日

置いてきぼり (おいてきぼり) leaving someone behind
置いてきぼりを食らった (おいてきぼりをくらう)to be left behind
怒りたくもなるじゃないですか。 it's reasonable to be mad.

食べてないのに捨てられてある。

付く(つく)to be attached, to scar, to imprint
仕事部屋は手付かずですか。 Did work room get touched?

読んだ事あるんですか?
いえ読んだ事ありませんが

お済みですか? are you done?

いかれる: to be beaten, to be crazy, to be touched, to be infatuated with
完璧にいかれてるな。to be completely crazy about someone/something.

これは あくまで(to the end) 個人(こじん)的に 僕が気にしているだけです。
真相(しんそう)は君の言うとおりかもしれません。

2011年2月3日木曜日

人を紹介(しょうかい)する表現

家族(かぞく)を紹介する

紹介します。(わたしの){妻(つま)夫(おっと)/父(ちち)/母(はは)/姉(あね) }です。
{ 妻/夫 }の{ 明子(あきこ)/一男(かずお) }です。

友だちを紹介する


友だちの神田(かんだ)くんです。
彼女は友だちの鈴木(すずき)さんです。彼女{は/も}友だちの安藤(あんどう)さんです。
彼が、野球(やきゅう)の得意(とくい)な杉本(すぎもと)くんです。

社内(しゃない)の人を紹介する

社長(しゃちょう)の坂田(さかた)です。
× 社長の坂田さんです。
× こちらは坂田社長です。

わたしと同じ課(か)の上山(うえやま)です。新入社員(しんにゅうしゃいん)ですので、よろしくご指導(しどう)のほどお願いいたします。
こちらは新(あたら)しく御社(おんしゃ)を担当することになりました安田(やすだ)でございます。わたくし同様(どうよう)よろしくお願いいたします。

目上の人を紹介する


* こちらは劉先生です。
* こちらは広島大学(ひろしまだいがく)からいらっしゃいました大浜教授(おおはまきょうじゅ)です。
* 私の先輩(せんぱい)の山川(やまかわ)さんです。大学の講師(こうし)をしていらっしゃいます。
* こちらは所長(しょちょう)の福井様(ふくいさま)です。

初めて会う人とのあいさつ

初(はじ)めて会う人とのあいさつ
* はじめまして。山本一郎(やまもといちろう)と申します。どうぞ、よろしくお願いします。
* はじめまして。鈴木(すずき)です。こちらこそ、よろしくお願いします。

あいさつが遅(おく)れた場合
申し遅れましたが、わたくし 鈴木良夫(すずきよしお)と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。すみません。申しあげるのが遅くなりましたが、今井でございます。よろしくお願いします。

仕事(しごと)で初めて会う人とのあいさつ
* 株式会社(かぶしきがいしゃ)タカハシ営業部(えいぎょうぶ)の金子(かねこ)と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
* この度(たび)、御社(おんしゃ)担当(たんとう)となりました日本橋(にほんばし)営業部(えいぎょうぶ)の坂田(さかた)です。よろしくお願いします。

仕事のあいさつ(自己紹介)では、通例(つうれい)、名刺の交換(こうかん)が行(おこ)なわれる。名刺は目下(めした)の者、または訪問(ほうもん)した側(がわ)から先(さき)に渡(わた)す。目上(めうえ)の相手が先に名刺(めいし)を出(だ)したときは名刺(めいし)をうけとり、「遅れまして申し訳(わけ)ございません。」といって、すぐに自分の名刺を渡(わた)す。

名刺を渡すときには、所属(しょぞく)と姓(せい)をはっきりといって渡(わた)す。名刺(めいし)は、両手(りょうて)で持(も)って胸(むね)の高(たか)さで渡(わた)す。名刺(めいし)を持(も)っていないときは、謝罪(しゃざい)のあいさつをする。\ * 申(もう)し訳(わけ)ありませんが、ただいま名刺(めいし)を切(き)らしておりまして。
* 申(もう)し訳(わけ)ございません。あいにく名刺(めいし)を切(き)らしております。

相手(あいて)の名刺(めいし)を受(う)けとるときには両手(りょうて)で受(う)けとる(「ちょうだいします。」という)。表(おもて)(と裏(うら))を胸(むね)の高(たか)さで読(よ)んでから、「田中様(たなか)でいらっしゃいますね。」のように相手(あいて)の名前(なまえ)をいう。名前(なまえ)の読(よ)み方(かた)がわからないときには質問(しつもん)する。

* 失礼(しつれい)ですが、お名前(なまえ)はなんとお読(よ)みしますか?
* お名前(なまえ)はなんとお読(よ)みすればよろしいですか?

扱い方 (あつかいかた): way with (animal), how to handle

検索(けんさく): search results

削除(さくじょ)

編集(へんしゅう)

2011年2月1日火曜日

自分の紹介など...

こんにちわ。はじめまして。ヤンリンです。 ぼくは 中国のふうげん省出身(しゅっしん)です。
高校生の時カナダへ移民しました。
大学ではコンピューターサイエンスを専攻しました。 
日本は初めてなのでまた何にも分かりませんが、よろしくお願いします。

美味しいものが好きなので 皆さんぜっひいっしょにいきましょう。どうぞよろしく。

どこに住んでいますか。
住所(じゅうしょ)はどこですか。

どこからきましたか。
出身はどこですか。
どこのしゅっしんですか。

いつ宮崎に来ましたか。
いつ宮崎にきたのですか。
宮崎にきたのはいつですか。

仕事はなんにをしていますか。
お仕事はなんですか。
何の仕事をしていますか。

趣味はありますか。
趣味は何ですか。

2011年1月30日日曜日

more new words

染め物(そめもの)
染める to dye

論理(ろんり) logic, logical

ひらめき(閃き)flair, flash

後悔(こうかい)

体調(たいちょう):physical condition

守備(しゅび):defense

返り咲く(かえりざく):to come back, to bloom a second time

活躍の陰に(かくやつ):activity

陰に(いんに):behind the scene

2011年1月23日日曜日

新しい言葉

喧しい(やかましい): うるさい

毎度(まいど): thank you for your continued patronage

寝室(しんしつ)

相性(あいしょう):compatibility
 無料相性占い(うらない)

字幕(じまく) : subtitile

外来(がいらい):external origin, imported, outpatient

神経( しんけい):nerve; sensitivity
神経病 : nervous disorder

かぶる : to wear (on head), to put on (over head) (usu. one's own stuff)

授かる(さずかる):to receive (from God), to be blessed

宣言(せんげん): declaration

2011年1月21日金曜日

肉汁(にくじゅう)

努力(どりょく) : endeavour

心理科者(しんりかしゃ) : psycologist

地産地消(ちさんちしょう)は、地域生産地域消費(ちいきせいさん・ちいきしょうひ)
の略語で、地域で生産された様々な生産物や資源(主に農産物や水産物)をその地域で消費することである。
 
炭(たん) : charcoal
炭(すみ)
竹炭(たけたん/ たけすみ) 
 
味覚(みかく): sense of taste
 
肉汁(にくじゅう)
 
 

2011年1月20日木曜日

締め切り(しめきり) deadline

締め上げる: put the heat on  == - を厳しく追及(ついきゅう)する

追及(ついきゅう):investigate, inquiry
追求(ついきゅう):pursuit, pursue, reach

締め出し(しめだし): lockout

締め出す(しめだす): exclude, bar

旨塩豚まん(むね)

眺める(ながめる): To view, to gaze at

望む(のぞむ): To desire, to wish for, to see

眺望権(ちょうぼうけん): view rights